介護老人保健施設とは
「ろうけん=介護老人保健施設」とは?
介護を必要とする方の*1の自立を支援し、家庭への復帰を目指すために、医師による医学的管理の下、看護師、介護福祉士、リハビリスタッフ、管理栄養士等の専門スタッフがサービスを提供する施設です。
ご利用いただける方は、病状が安定していて入院治療の必要がない要介護1~5の方です。短期利用の場合は、要支援の方もご利用いただけます。
介護老人保健施設は、利用者主体の質の高い介護サービスの提供を心がけています。さらに、地域に開かれた施設として、在宅ケア支援の拠点となることを目指して、介護予防などの教育・啓発活動を行っています。
*1:原則、65歳以上の方が対象となります。ただし、40~64歳の方は介護保険の対象となる特定疾病により介護が必要と認定された場合に、サービスを受けることができます。
サンホームみずほのご利用方法
- ご利用には、「要介護認定」を受ける必要があります。認定を受けていない方は、当施設を利用したい旨をお住まいの市町村にご相談ください。
- 既に「介護保険被保険者証」をお持ちの場合には、電話にてご連絡いただくか、担当ケアマネジャーが決まっている方は、担当ケアマネジャーにご相談ください。
提供サービスの紹介
入所 利用料金等を調べる≫
利用者様の状態に合わせた専門職による医療的なケアや日常生活に必要な介護などを提供しています。
また、理学療法士や作業療法士によるリハビリテーションを行い、在宅復帰に向け自立した日常生活を送ることができるよう支援を行います。
厚生労働省「介護事業所・生活関連情報検索」より一部引用
短期入所 利用料金等を調べる≫
療養生活の質の向上及び家族の介護の負担軽減などを目的とし、自宅での生活に戻る準備が整うまで、当施設で専門職による医療や介護、リハビリテーションなどを提供します。
厚生労働省「介護事業所・生活関連情報検索」より一部引用
入所・短期入所のご利用開始までの流れ
1日の流れ・季節の行事
7:00 | 朝食、口腔ケア |
---|---|
8:00 | 個別リハビリ、制作活動 |
10:00 | お茶、水分補給 |
11:00 | ラジオ体操、レク、季節の行事 |
12:00 | 昼食、口腔ケア |
個別リハビリ、制作活動、集団レク、入浴 | |
15:00 | お茶、水分補給 |
18:00 | 夕食、口腔ケア |
21:00 | 消灯 |
【季節の行事】
毎月の誕生日会、節分、雛祭り、花見ドライブ、七夕会、敬老会、クリスマス、忘年会など |
通所リハビリ 利用料金等を調べる≫
自宅での生活を維持しながら、当施設に通い、食事や入浴などの日常生活上の支援、専門職による生活機能向上のためのリハビリテーションなどを提供します。
厚生労働省「介護事業所・生活関連情報検索」より一部引用
通所リハビリのご利用開始までの流れ
-
- 1利用申し込み
- 電話でのお申し込みいただくか、担当ケアマネジャーにご相談下さい。
-
- 2面談
- 入院・入所中の場合は、可能であれば入院・入所先に伺います。ご家族様へ同席をお願いすることがございます。
-
- 3判定会議
- 多職種が参加し、判定会議を開きます。
-
- 4結果
- 判定会議の結果に応じて、サービスの利用が始まります。
1日の流れ・季節の行事
【1日の流れ】
9:00ごろ | サンホーム到着 |
---|---|
バイタルチェック、お茶 自由時間 入浴、体操、個別リハビリ 脳トレ:希望者にプリントを配布します。 体操(30分程度):DVDを観ながら、運動器・口腔の体操を行います。 |
|
12:00 | 昼食 |
自由時間、昼寝 個別リハビリ、パワーリハビリ、コグニサイズ |
|
15:00 | おやつ |
自由時間 | |
16:00ごろ | サンホーム出発 ※天候により出発時間が前後することがあります。 |
【季節の行事】
雛祭り、花見、紅葉狩り、焼き芋、クリスマス、忘年会、新年会など |
訪問リハビリ 利用料金等を調べる≫
自宅での生活が困難になってしまった方が安心して生活を継続することができるよう、理学療法士が自宅を訪問し、身体機能の回復や向上を目的としたリハビリテーションを提供します。
厚生労働省「介護事業所・生活関連情報検索」より一部引用